

九州北部が梅雨入りしたこの日。
幼稚園の空もどんより黒い雲が覆っています。
「雨がふってきたよ!」
外であそんでいた子どもたちが向かう先は…

幼稚園のホールの下にある吹き抜け「星のピロティ」です。
雨の日は、子どもたちの元気な声が響いています。

ピロティのわきにできた水たまり。
子どもたちのこの季節の絶好のあそび場になっています。

年中さんがジョウロで水をすくって、

水をながすと!
ビチャビチャという音とともに 水たまりに波紋ができます。
その様子を年少さんがおもしそうに みています。

こちらは 年長さんは水たまりをつかって 泥あそび。熱中しています。

2歳児クラスのどんぐりころころさんも 他の子どもたちの様子をみて
水たまりで遊び始めました。

子どもたちの大好きな どろだんごづくり。
雨の日は、ほどよく湿気をふくんだ土で つくれます。

ピロティの下の どろこんこ広場でも
水たまりでできた どろんこをこねこね。

雨の日も元気に遊ぶ 子どもたちの笑顔がのぞく
きらきら星幼稚園の「星のピロティ」
そこには、雨の日だからこそできる遊びに
夢中になる子どもたちの姿がありました。